手数料管理簿とは? endsection 手数料管理簿とは?|人材紹介のオールインワン管理ツール|LaS

LaS aS

手数料管理簿とは?

職業紹介事業では、事業者側で管理すべき帳簿がいくつか定められています。 労働局が提示している職業紹介事業所が備え付けるべき帳簿書類の例としては

・求職管理簿

・求人管理簿

・手数料管理簿

上記を上げております。

本記事では、このうち手数料管理簿についての詳細をご説明します。

▼▼求人管理簿に記載すべき内容▼▼

厚生労働省の様式例はこちらからご確認いただけます。

記載項目については下記の通りです。

① 手数料を支払う者の氏名または名称

手数料を支払う法人、もしくは個人名を記載します。

② 徴収年月日

手数料の支払いが行われた年月日を記載します。

③ 手数料の種類

求人受付手数料、求職受付手数料、求職者手数料、紹介手数料などの種類を記載します

④ 手数料の額

手数料の金額を記載します。

⑤ 手数料の算出の根拠

手数料の算出根拠となった賃金、手数料率を記載します。

▼▼手数料管理簿の保管期間▼▼

2年間の保管期限があり、廃棄する場合は「文書管理規程」に沿って処理する必要があります。 保管方法については、紙・データともに認められていますが、紙媒体で管理している場合は複製データを残しておくと安心です。

LaSで解決!

帳簿の管理については、担当する社員が入れ替わるとノウハウが蓄積されづらく、毎年度、確認作業や作成が煩雑になりがちですが、正しい情報管理がされていない場合、業務改善命令を受けたり、罰則の対象になることが想定されます。 求人管理簿については、帳簿の作成・保管、データの抽出などができるクラウドシステムがあると便利です。

人材紹介事業システム『LaS』では、上記のような煩雑な作業を減らすため 管理している情報に合わせて、求人に関する情報がエクスポートできるように なっております。

LaS上で情報管理を行うことによって、労働局で定められている事項の遵守はもとより、 法改正があった際の対応なども含め、業務工数を削減することが可能となるでしょう。

・社内に法関連の専門知識を持つ人間がいない…

・事業報告書を作成する時間がない…

といった場合は、大きくお役立ていただけるツールとなっております。

資料請求・無料トライアルをご希望の方は、【お問い合わせ】【資料請求】をご利用ください

★問い合わせはこちら! →お問い合わせ